< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2011年12月01日

遠州森のまつり・二十三年度「お祭り動画集」

遠州森のまつり・二十三年度「お祭り動画集」遠州地区の秋祭りの最後を飾る、遠州森のまつりから約一月が過ぎようとしています。

例年よりも少し遅くなりましたが、今年も、お祭り中に撮った動画を公開したいと思います。

役の関係で、三日目の夜のものしかありませんが、森のまつり最大の見所である“舞児還し”や、“夜祭り・練り”の様子を収めたものを公開します。

【遠州森のまつり・舞児還し 栄町通りにて 】



平成二十三年十一月六日 本町・オカダヤ前から栄町通りへ
藤雲社(栄町)の舞児還し 桑水社下宿)と藤雲社が、栄町通りにてすれ違う・・・ 進行係が先導し、役員が続き、子供たちの元気な掛け声。 そして、若衆たちによる威勢のいい曳き廻し!
勇壮かつ神秘的な舞児還し・・・ ここには伝統がある!

【遠州森のまつり・舞児還し 栄町公民館前】



平成二十三年十一月六日 栄町公民館前 藤雲社(栄町)の舞児還し
三日間、三島神社に仕えた舞児(まいこ)を、町内総出でお迎えに上がり、公民館で待つご両親へ送り届ける、森のまつり・最重要神事。
屋台の高欄からは紙吹雪が舞い、周りからは、「よっしょりゃ!こりゃこりゃ!!」の掛け声、手拍子、拍手!社長、そして舞児の一世一代の晴れ姿!

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ

【遠州森のまつり・舞児還し 舞児帰宅式】



平成二十三年十一月六日 栄町公民館にて 藤雲社(栄町)の舞児帰宅式
社長、副社長らに担がれ、「よいしょ!よいしょ!!」の掛け声と共に、舞児はご両親の待つ大広間へと・・・
浦安・稚児担当の、御礼の挨拶から始まった舞児帰宅式は、続いて社長挨拶へ・・・ 社長の口上で、「おぉ~!」という拍手と歓声! そして舞児は、晴れてご両親の元へお還しされます。
続いて舞児・父による、堂々とした立派な、御礼のご挨拶。 そして、舞児から、あどけなく、たどたどしくも、心を込めた感謝のご挨拶!
帰宅式も佳境に入り、氏子総代の音頭による"神社手締め"、そして、頭取による"万歳三唱"で舞児帰宅式が締められます!

【遠州森のまつり 森の喧嘩まつり・練り!】



平成二十三年十一月六日 本町・オカダヤ交差点前
舞児還しの熱気冷めやらぬ中、今年最後の夜祭り"練り"がはじまる。
若衆たちの汗がみなぎる、これぞ森のまつりの真骨頂! 遠州森の喧嘩練り! 緑提灯の進行係が割って入ると、屋台は分かれる・・・ 場所を移動し、また熱い練りが繰り広げられる!

以上、今年は4本の動画を公開させてもらいました。
他、YouTubeなどでは、森のまつりの動画が沢山アップされています。
森のまつりを、動画で振り返るのも、なかなか楽しいものです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ






人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ王
同じカテゴリー(お祭り後の話題)の記事

Posted by 遠州森のビープロ at 09:02
[お祭り後の話題]
この記事へのトラックバック

■ <%PingTitle%>

<%PingExcerpt%>

<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>