次郎長一家仮装行列6

遠州森のビープロ

2006年03月26日 11:22

石松ゆかりの旅館、天宮の“新屋(しんや)” の玄関前です。

写真では分かりにくいですが、“石松の養家”と書かれています。

幼少の頃、三河の国・富岡(現在の愛知県新城市富岡)から、父親と共に森町に流れてきた石松。

天宮神社の祭礼の日、父親とはぐれ迷子になっているところを、新屋のご主人が旅館に石松をつれて帰り、食べ物を与えているところに、“森の五郎”というヤクザの親分がやってきて、石松を引き取った・・・

その後、森の五郎と旧知の仲の“清水の次郎長”に、人となりを気に入られた石松は、次郎長一家に仲間入り・・・
次郎長の子分となり、“森の石松”と名乗った・・・ という逸話が残っています。

【参考サイト】 : 「森の石松とは」 

関連記事