森のミニチュア屋台・西光寺にて

遠州森のビープロ

2010年07月11日 12:02

こちらは、森町・本町のお寺、西光寺さんに飾られているミニチュア屋台。

先日の、御施餓鬼会の際に写真に収めてきました。

先代の住職が製作されたもので、製作期間は実に3年半!という力作。
彫り物も、彫り師に発注して前後左右の欄間や御簾脇、支輪にまで、西光寺さんの町内・水哉社本町)と同じ題目の彫り物が付けられています。

森町内のお寺の中では、西光寺さんの他に天宮の萬松寺さんにも、住職が作られたミニチュア屋台を観ることが出来ます。
西光寺さんの先代、萬正寺の住職と、お二人共無類のお祭り好きで、手先が器用なのか、見事な屋台を作られています。

お寺の住職がお祭り好きというのも、森町の土地柄なのかもしれませんね。

関連記事