< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2007年10月06日

遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”

11月初旬に行なわれる、遠州森のまつり
「今年は11月2日(金)、3日(土・祝)、4日(日)に開催」

9月26日の記事に引き続き、お祭り前の話題として、第一日目「おついたち」の話題を紹介します。
(おついたちとは1日の事で、以前は11月1日、2日、3日に行なわれていたことから、その名残りで初日のことをこう呼びます。)

遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”

正午前、各社屋台が三島神社に集合し、神社境内下の広場にてしばしの休憩。社長、頭取他、祭典本部関係者は祭典開始宣言式への参加のため、境内へ移動します。
正午、花火が鳴り頭取会長の「祭典開始宣言」にて式典が開会。町長、県議、警察署長など来賓の祝辞と式典は進んでいきます。

遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”

氏神様への感謝の意と、無事故で楽しく祭典が開催できるようご祈祷を上げた後、宮司から氏子総代へ、氏子総代から各社社長に御幣が奉納されます。
そして、大當番社・若衆による奉納太鼓が披露され、式典は閉会します。
※こちらは昨年までの催し方法で、本年度より開催時間等催し方法が一部変更になるようです。

遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”遠州森のまつり“第一日目「おついたち」パート2”

式典終了後、大當番社長、年番社長、各社社長の記念写真撮影が行なわれ、各社社長は御幣を持って境内の階段を下り、若衆に御幣を手渡します。
御幣は、屋台高欄の正面中央に取り付けられます。
そして、年番、大當番を筆頭に、各社屋台清祓いが行なわれ、屋台は三島神社を後にして町内へと引き廻されて行きます。
※こちらは昨年までの催し方法で、本年度より開催時間等催し方法が一部変更になるようです。

その後、夕方までは各社屋台は自由行動で、主に下の町内へと移動し、他社会所への挨拶廻りを兼ねて引き廻しが行なわれます。

~ 遠州森町稔りの秋に 捻り鉢巻揃いの法被 ~
パート3へ続く・・・






人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ王
同じカテゴリー(お祭り前の話題)の記事
遠州森のまつり
遠州森のまつり(2016-11-03 13:12)


Posted by 遠州森のビープロ at 10:24
[お祭り前の話題]
この記事へのトラックバック

■ <%PingTitle%>

<%PingExcerpt%>

<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>