< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2007年03月09日

遠州森町発 “第4回・町並みと蔵展” のお知らせ 2

2月27日の記事でも告知しましたが、来る3月31日(土)、4月1日(日)の両日、遠州森町発 “第4回・町並みと蔵展” が開催されます。

遠州森町発 “第4回・町並みと蔵展” のお知らせ 2この催しは、毎年春と秋に行なわれ、今回で4回目を数えます。

催しの内容は、森町中心市街地のお店や空き民家などを開放し、色々な作品を展示、販売などを行ないます。
他、裏通りの蔵を開放して、大学生などによる催しなども行なわれます。

自身もメンバーに加わっている“森のがぁんこや”も、去年の秋の開催に引き続き二度目の出店参加となります。

過去の催しでは、手打ち蕎麦、豚汁、お汁粉なども振る舞われたり、二胡の演奏会、屋台彫刻の実演や、人力車が町中を往来したり・・・ などなど、各種イベントが行なわれてきました。

今回のテーマは・・・
“石松の足音が聞こえる・・・石松の歩いたみちを着物で歩こう”

開催2日目にあたる4月1日は、“石松まつり”も開催され、清水一家28人衆に扮した行列の中心市街地の練り歩き、また、昨年発売された“えほん・森の石松”の販売などが行なわれます。
また、4月1日は、小國神社桜まつりも行なわれる予定です。

この時期は、桜の開花も満開の頃・・・
中心市街地では、石松や清水一家の行列、向天方の桜トンネルの並木道「太田川・桜堤」、そして小國神社の桜まつりなどなど・・・ 見どころは満載です!

3月31日、4月1日は、遠州森町へぜひお出かけください!

森のがぁんこやの場所はこちら  駐車場の場所はこちら

森のがぁんこやの場所です


駐車場の場所です(太田川堤防沿いになります)





人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ王
同じカテゴリー(町並みと蔵展)の記事

Posted by 遠州森のビープロ at 19:46
[町並みと蔵展]
この記事へのトラックバック

■ <%PingTitle%>

<%PingExcerpt%>

<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>