< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2011年05月02日

金守神社の十七夜の大藤

ゴールデンウィークに入り、やっと初夏らしい陽気になってきました。

金守神社の十七夜の大藤この時期に満開の花を咲かせる、金守神社の藤の花。
通称:十七夜の大藤

今年も、満開の時期を迎えました。

神社境内に設けられている、藤棚の下から観る満開の藤の花々は絶景で、初夏の隠れたお花見スポットでもあります。

金守神社の十七夜の大藤金守神社の十七夜の大藤金守神社の十七夜の大藤

樹齢300年以上と言われる、この大藤は、森のまつり藤雲社栄町町内会)の社名の由来でもあります。

金守神社の十七夜の大藤遠州森駅から、徒歩5分の距離にある、この金守神社。
そこから、栄町通りを北上し森の町並みを通って、仲横町の三島神社まで・・・ ちょっとした、森町の観光スポットとなっています。






人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ王
同じカテゴリー(森町の観光・文化・名産品)の記事
森町・町歩き
森町・町歩き(2013-01-26 15:42)

平成25年元旦_初詣
平成25年元旦_初詣(2013-01-02 09:54)


この記事へのトラックバック

■ <%PingTitle%>

<%PingExcerpt%>

<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>