2009年07月16日
お盆・送り火
森町内の私の地元地域は、今週(13日~15日)がお盆期間でした。
初日の迎え火から始まって、毎夕たい焚きを行なってきましたが、昨夕の送り火でそれも最後・・・
両親も高齢となってきたことで、今年からはこちらも自分の役目としています。
昨夕の送り火は、仕事の都合で母親にそれをお願いしましたが、お盆期間中、お墓参りと共にたい焚きも行なって、しっかりとご先祖様の供養をしました。
今年は、親戚の初盆も重なって、忙しいお盆週間でもありましたが、お墓参りでの他の檀家の皆さんとのふれ合いやお線香の匂い、自宅前でのたい焚きの際のご近所との談笑と松明(たいまつ)が焚ける匂い・・・
お盆ならではの雰囲気を味わえました。

両親も高齢となってきたことで、今年からはこちらも自分の役目としています。
昨夕の送り火は、仕事の都合で母親にそれをお願いしましたが、お盆期間中、お墓参りと共にたい焚きも行なって、しっかりとご先祖様の供養をしました。
今年は、親戚の初盆も重なって、忙しいお盆週間でもありましたが、お墓参りでの他の檀家の皆さんとのふれ合いやお線香の匂い、自宅前でのたい焚きの際のご近所との談笑と松明(たいまつ)が焚ける匂い・・・
お盆ならではの雰囲気を味わえました。
Posted by 遠州森のビープロ at 23:51
[プライベート]
[プライベート]
この記事へのトラックバック
<%PingExcerpt%> |
<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>