2006年01月29日
森町協働まちづくり
昨日の記事に関連した話題になりますが、森町では昨年7月、まちづくり構想に関する提言を行なうことを目的として「森町協働まちづくり委員会」が設置されました。
以下、「まちづくり構想に関する提言」リーフレット」より一部引用。
以下、「まちづくり構想に関する提言」リーフレット」より一部引用。
「協働」という名が示すとおり、「他人任せにしない、町民が自主的にまちづくりに関わる」という視点から「新しい森町のあり方」について議論し、提言として取りまとめました。
今回の提言が新しい総合計画の土台となり、町民一人ひとりの行動の指針として、意識の向上と具体的な取り組みに結び付くことを期待するとともに、我々自らが行動を起こすことによって「協働のまちづくり」が大きなうねりとなるように、第一歩を踏み出していくことを誓います。
昨年の7月より、町民代表の20名で構成される委員により、町民からいただいたアンケート調査の結果や地域ごとの懇談会、インターネット等を通じての意見などをもとに、「まちづくり構想の提言」に向けて約5ヶ月間にわたり取り組みました。
まちづくりの5つの視点として、
「連携と行動」 「個性と自立」 「調和と創造」 「交流と活気」 「安心と快適」
を、そして将来像として、
「ええら森町」 「みんながチカラの郷づくり」 「古きをいかして新しきを創る」
の3つを目指します。
町民みんなのチカラで、まちを賑やかに、活気あるものにしていく・・・ 実現すれば本当にすばらしいこと! そして実現していかなければならない、と思います。
「森町協働まちづくり」の詳細は、森町役場ホームページに記載されています。
Posted by 遠州森のビープロ at 17:31
[遠州森町]
[遠州森町]
この記事へのトラックバック
<%PingExcerpt%> |
<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>