< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2006年01月28日

地域づくりリーダー育成講座

地域づくりリーダー育成講座ご存知のとおり、森町は昨年の平成の大合併において、単独の道を選択しました。
ゆえに、町づくりにおいては、いっそうの努力と対策を施していかなければなりません。

今回は、来月より4回シリーズで行なわれる、「地域づくりリーダー育成講座」のご紹介をしたいと思います。

以下、案内チラシの挨拶文より引用・・・

これからのまちづくりの主役は町民一人ひとりです。もっと住みやすいまちにするために、町民のみなさんが積極的に参加し、協働して取り組んでいくことが求められています。
そこで、町では地域づくりに関して様々な角度から学ぶ講座を開催します。みなさんが今後の地域のあり方に関心を持ち、協力しながら活動していくために、協働の意義や具体的な取り組み事例を紹介します。
興味のある方はどなたでも聴講することができます。多くの方々のご参加をお待ちしています。
・・・以上

続いて、講座スケジュールをご紹介します。

【第1回 「協働の意義を学ぼう」】

日時:2月9日(木) 19:00〜21:00
講師:静岡文化芸術大学大学院 教授 川口宗敏氏

森川橋や秋葉街道周辺の景観形成を通して美しいまちづくりを進める『ふじのくに美空間創造計画』の協議会会長を務め、昨年12月に開催した『町並みと蔵展』にも積極的に関わるなど森町をよく知る川口先生から、協働の基礎知識を教えていただきます。

【第2回 「地域づくりのリーダーから学ぼう-浜松市熊地区-」】

日時:2月22日(水) 19:00〜21:00
講師:NPO法人夢未来くんま 副理事長 大平展子氏

過疎と高齢化に悩む山村地域の浜松市(旧天竜市)熊地区では、女性たちが中心となり、農産物加工・販売事業や高齢者のサービスなどを展開しています。活動を通して、地域の住民に生きがいと郷土意識が生まれた熊地区の事例から、コミュニティーのあり方について考えます。

【第3回 「地域づくりのリーダーから学ぼう-徳島県上勝町-」】

日時:3月7日(火) 19:00〜21:00
講師:(株)いろどり 代表取締役副社長 横石知二氏

高齢化が進む徳島県上勝町では、高級料亭の料理などで使用される『彩り』(旬の植物などを用いた飾り)を高齢者が収穫しています。第三セクターの(株)いろどりがそれを出荷し、その全国シェアは70%を占めています。先日NHKでも紹介された、高齢者が元気な町の秘訣をうかがいます。

【第4回 「自分たちで何ができるか考えよう」】

日時:3月15日(水) 19:00〜21:00
講師:(財)静岡総合研究機構 研究室長 渡辺豊博氏

グラウンドワーク三島は、水辺環境の悪化をきっかけに市民が中心となって立ち上げた組織で、様々な活動を通して「水の都・三島」をよみがえらせました。その事務局長を務める渡辺氏からパートナーシップの考え方を学びます。森町では何ができるかをみなさんで考えましょう。

※会場はいずれも森町文化会館「ミキホール」小ホール 地図はこちら
※問い合わせ先:森町企画財政課企画係(0538-85-2111)

第1回、第2回は、都合で参加することができませんが、第3回、第4回は、足を運んで聴講してきたいと思っています。

(すべての講座を受講はできませんが)講座を通して、まちづくりに関しての何かヒントを見出せれば、そして自分に何ができるか、その辺を考えながら受講してきたいと思います。





人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ王
同じカテゴリー(森町の話題)の記事
森町・町歩き
森町・町歩き(2013-01-26 15:42)


Posted by 遠州森のビープロ at 16:10
[森町の話題]
この記事へのトラックバック

■ 森町で育成講座

 森町役場主催による「地域づくりリーダー 育成講座」が2月9日から述べ4回シリー ズで開催されます。静岡文化芸術大の川 口教授をはじめ夢未来くんま大平副理事 長や徳島県上...

森町で育成講座【森町「モリ盛り日記」】at 2006年02月06日 08:11
この記事へのコメント

■ こうやん

ビープロさん、ボクも興味がありますので、
2回目と3回目に参加したいと思ってます。
早速申し込みます。

Posted by こうやん at 2006年02月06日 08:12

■ ビープロ

僕は2、3、4回目に参加する予定です!

Posted by ビープロ at 2006年02月06日 18:35