< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2005年10月22日

遠江古代の森・小國神社

遠江古代の森・小國神社森町一宮にある、古代の森・小國神社

小國神社の歴史は古く、6世紀後半、欽明(きんめい)天皇の頃からだとされています。

大社造りの本殿や拝殿のある境内には、樹齢数百年と言われる、たくさんの杉の木が生い茂り、壮言な雰囲気を醸し出しています。

小國神社境内の拝殿縁結び、金運の神として知られ、数多くの参拝客が訪れていて、桜のお花見の時期や、晩秋の紅葉の時期には、多くの花見客、紅葉狩り客で賑わいます。

また、正月には、約30万人の初詣客が訪れています。
神社入り口には、花菖蒲園もあり、春夏秋冬、いつ訪れても見所一杯のスポットです。





人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ王
同じカテゴリー(森町の観光・文化・名産品)の記事
森町・町歩き
森町・町歩き(2013-01-26 15:42)

平成25年元旦_初詣
平成25年元旦_初詣(2013-01-02 09:54)


この記事へのトラックバック

■ <%PingTitle%>

<%PingExcerpt%>

<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>