< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2005年11月15日

“森山焼” 4軒の陶房

遠州森町の窯焼物・森山焼のご紹介です。

“森山焼” 4軒の陶房森山焼は、明治44年、中村秀吉氏により創始された、今日に至っている静岡県下で最も大きな窯場。

小堀遠州七窯のひとつである志戸呂焼きの流れをくみ、現在は、静岡県下で最も大きな窯場で、「炎の芸術」と呼ばれるほどの、趣を持つ、作風として知られています。

「中村陶房」、「静邨陶房」、「晴山陶房」「田米陶房」 と、4軒の窯元は、それぞれ、陶房独特の作品が創作されています。

4軒とも、森町内・森山地区の閑静な麓に位置しています。
散策がてら、陶房を1軒、1軒、観てまわるというのも良いかもしれませんよ!!





人気blogランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ王
同じカテゴリー(森町の観光・文化・名産品)の記事
森町・町歩き
森町・町歩き(2013-01-26 15:42)

平成25年元旦_初詣
平成25年元旦_初詣(2013-01-02 09:54)


この記事へのトラックバック

■ <%PingTitle%>

<%PingExcerpt%>

<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>