2010年05月31日
森町・6月のイベント情報
明日から6月・・・ 梅雨の、じめじめとした季節がやって来ます。
そんな6月、ここ遠州森町ではあじさい寺の開園、太田川鮎(友)釣りの解禁など、数多くのイベント、催しが予定されています。
森町名物・とうもろこしも、本格販売となります。
以下に、森町・6月のイベント情報をご紹介します。
【太田川鮎(友)釣り解禁】
日 時 : 6月1日(火)~
場 所 : 太田川(吉川、三倉川合流点より上流は6月25日解禁)
鑑 札 : 年間 5,000円 一日 1,000円
※解禁~6月30日までは 一日 1,500円 現場加算金 300円
問合せ : 太田川漁協 0538-85-3080
同日より吉川、三倉川以南の鮎の友釣りが解禁されます。
※餌釣り、疑似餌釣りは8月1日解禁
「太田川ポイントMAP」 「遊漁証取り扱い所」
【極楽寺あじさい開園】
期 間 : 6月5日(土)~7月4日(日)
場 所 : 極楽寺(あじさい寺) 森町一宮5709
料 金 : 大人 700円(中学生以上) 子供 100円
団体400円(20名以上)
※花の開花状況により料金が変更することがあります
交 通 : 東名袋井IC出口左折後北進約20分
公共交通機関では天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、徒歩にて約20分
駐車場 : 大型バス6台 普通車80台 ※いずれも無料
問合せ : 実谷山・極楽寺 0538-89-7407
天竜浜名湖鉄道「遠州一宮駅」より徒歩20分の極楽寺は、「あじさい寺」の愛称で親しまれています。
境内には、30種類以上13,000本もの紫陽花が群生しています。
東の鎌倉院と西の奈良寺と並んで、あじさいの名所として親しまれています。
また、期間限定で週末のみ、アジサイの天ぷら付き茶蕎麦などもお楽しみいただけます。
【香勝寺キキョウ開園】
期 間(1番咲き) : 6月5日(土)~7月25日(日)
場 所 : 香勝寺(ききょう寺) 森町草ヶ谷968
料 金 : 大人 500円 子供 100円
交 通 : 東名袋井IC出口左折後北進約20分
公共交通機関では天竜浜名湖鉄道「遠州森駅」または「円田駅」より
徒歩にて約20分
駐車場 : 大型バス3台 普通車60台 ※いずれも無料
問合せ : 鹿苑山・香勝寺 0538-85-3630
香勝寺は、「キキョウ寺」の愛称で知られる日本3大キキョウ寺の一つ。
境内には約15種類、4万株100万本のキキョウが咲きます。
キキョウは6月上旬~7月下旬にかけ1番咲き、8月下旬~9月中旬の2番咲きと、年間で2回お楽しみいただけます。

森町名物・とうもろこしも、本格販売となります。
以下に、森町・6月のイベント情報をご紹介します。
【太田川鮎(友)釣り解禁】
日 時 : 6月1日(火)~
場 所 : 太田川(吉川、三倉川合流点より上流は6月25日解禁)
鑑 札 : 年間 5,000円 一日 1,000円
※解禁~6月30日までは 一日 1,500円 現場加算金 300円
問合せ : 太田川漁協 0538-85-3080
同日より吉川、三倉川以南の鮎の友釣りが解禁されます。
※餌釣り、疑似餌釣りは8月1日解禁
「太田川ポイントMAP」 「遊漁証取り扱い所」
【極楽寺あじさい開園】
期 間 : 6月5日(土)~7月4日(日)
場 所 : 極楽寺(あじさい寺) 森町一宮5709
料 金 : 大人 700円(中学生以上) 子供 100円
団体400円(20名以上)
※花の開花状況により料金が変更することがあります
交 通 : 東名袋井IC出口左折後北進約20分
公共交通機関では天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より、徒歩にて約20分
駐車場 : 大型バス6台 普通車80台 ※いずれも無料
問合せ : 実谷山・極楽寺 0538-89-7407
天竜浜名湖鉄道「遠州一宮駅」より徒歩20分の極楽寺は、「あじさい寺」の愛称で親しまれています。
境内には、30種類以上13,000本もの紫陽花が群生しています。
東の鎌倉院と西の奈良寺と並んで、あじさいの名所として親しまれています。
また、期間限定で週末のみ、アジサイの天ぷら付き茶蕎麦などもお楽しみいただけます。
【香勝寺キキョウ開園】
期 間(1番咲き) : 6月5日(土)~7月25日(日)
場 所 : 香勝寺(ききょう寺) 森町草ヶ谷968
料 金 : 大人 500円 子供 100円
交 通 : 東名袋井IC出口左折後北進約20分
公共交通機関では天竜浜名湖鉄道「遠州森駅」または「円田駅」より
徒歩にて約20分
駐車場 : 大型バス3台 普通車60台 ※いずれも無料
問合せ : 鹿苑山・香勝寺 0538-85-3630
香勝寺は、「キキョウ寺」の愛称で知られる日本3大キキョウ寺の一つ。
境内には約15種類、4万株100万本のキキョウが咲きます。
キキョウは6月上旬~7月下旬にかけ1番咲き、8月下旬~9月中旬の2番咲きと、年間で2回お楽しみいただけます。
【花菖蒲まつり(小國神社)】
日 時 : 6月6日(日)
場 所 : 一宮花しょうぶ園(小國神社境内) 森町一宮3956-1
料 金 : 大人 300円 小学生以下 無料
交 通 : 東名袋井IC出口左折後北進約20分
公共交通機関では天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より徒歩にて約45分
花しょうぶ園開園中は神社のマイクロバスが運行されます
(遠江一宮駅~神社)
問合せ : 小國神社 0538-89-7302
一宮花しょうぶ園は、5月下旬より6月下旬にかけ開園を予定しています。
花菖蒲まつりの当日は、130種40万本の花菖蒲を見ながらお茶会や琴の演奏のほか、山野草展などもお楽しみいただける予定です。
【父の日感謝デイ(アクティ森)】
日 時 : 6月19日(土)、20日(日)
場 所 : 森町体験の里・アクティ森 森町問詰1115-1
交 通 : 東名袋井IC出口左折後北進約30分
問合せ・申込み : アクティ森 0538-85-0115
竹馬(要予約)や竹ポックリ、竹トンボ作り、石けん作りなど が体験できます。
【三倉川、吉川鮎(友)釣り解禁】
日 時 : 6月25日(木)~
場 所 : 吉川、三倉川(吉川、三倉川合流点より下流は6月1日解禁)
鑑 札 : 年間 5,000円 一日 1,000円
※解禁~6月30日までは 一日 1,500円 現場加算金 300円
問合せ : 太田川漁協 0538-85-3080
同日より吉川、三倉川の鮎の友釣りが解禁されます。
※餌釣り、疑似餌釣りは8月1日解禁
6月もイベントが目白押しの、遠州森町へぜひ遊びにおいで下さい!!
日 時 : 6月6日(日)
場 所 : 一宮花しょうぶ園(小國神社境内) 森町一宮3956-1
料 金 : 大人 300円 小学生以下 無料
交 通 : 東名袋井IC出口左折後北進約20分
公共交通機関では天竜浜名湖鉄道「遠江一宮駅」より徒歩にて約45分
花しょうぶ園開園中は神社のマイクロバスが運行されます
(遠江一宮駅~神社)
問合せ : 小國神社 0538-89-7302
一宮花しょうぶ園は、5月下旬より6月下旬にかけ開園を予定しています。
花菖蒲まつりの当日は、130種40万本の花菖蒲を見ながらお茶会や琴の演奏のほか、山野草展などもお楽しみいただける予定です。
【父の日感謝デイ(アクティ森)】
日 時 : 6月19日(土)、20日(日)
場 所 : 森町体験の里・アクティ森 森町問詰1115-1
交 通 : 東名袋井IC出口左折後北進約30分
問合せ・申込み : アクティ森 0538-85-0115
竹馬(要予約)や竹ポックリ、竹トンボ作り、石けん作りなど が体験できます。
【三倉川、吉川鮎(友)釣り解禁】
日 時 : 6月25日(木)~
場 所 : 吉川、三倉川(吉川、三倉川合流点より下流は6月1日解禁)
鑑 札 : 年間 5,000円 一日 1,000円
※解禁~6月30日までは 一日 1,500円 現場加算金 300円
問合せ : 太田川漁協 0538-85-3080
同日より吉川、三倉川の鮎の友釣りが解禁されます。
※餌釣り、疑似餌釣りは8月1日解禁
6月もイベントが目白押しの、遠州森町へぜひ遊びにおいで下さい!!
Posted by 遠州森のビープロ at 09:42
[森町イベント情報]
[森町イベント情報]
この記事へのトラックバック
<%PingExcerpt%> |
<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>