地域づくりリーダー育成講座
今日、森町文化会館にて、
『地域づくりリーダー育成講座』 が開催され、参加をしてきました。
(関連記事)
同講座は、先月9日より始まり4回シリーズで行なわれていて、今日がその3回目。
過去2回の講座は、都合により出席することができませんで、自身としては今日が初めての参加となります。
今日の講座のテーマは、徳島県上勝(かみかつ)町より、(株)いろどり 代表取締役副社長・横石知二氏による、「地域づくりのリーダーから学ぼう-徳島県上勝町-」。
高齢化が進む徳島県上勝町では、高級料亭の料理などで使用される『彩り』(旬な植物などを用いた飾り)を高齢者が収穫しています。
第三セクターの(株)いろどりがそれを出荷し、その全国シェアは70%を占めています。
先日NHKでも紹介された、高齢者が元気な町の秘訣を伺ってまいりました。
上勝町というところは、人口が約2,000人で、四国の中ではもっとも人口が少ない町だそうです。
高齢化比率も、徳島県内で一位、しかしながら、寝たきりの人(16年度)2人と、高齢者が非常に元気な町なのです。
そんな上勝町が、おらが町も町おこしを・・・ という思いから、広大な山林に恵まれた自然を生かし、彩(いろどり)の収穫、出荷というもので、元気な町づくりに成功をした。
その町づくりにおいて、地元民はどんなことを行なってきたのか、それぞれの役割や、仕組みなど、どのようにし、そして成功に至ったのかをお話いただきました。
自然に恵まれたのどかな町、という部分では森町も共通したところがあります。
それをどのように生かし実現していくか、お話の中でもいくつかのヒントがあったように感じます。
今日、聴講した人も含めてそんな町づくりを目指していきたいと感じています。
最終回の第4回は、3月15日に開催予定。
こちらも聴講してくる予定でいます。
関連記事