遠州森のまつり“会所設営”

遠州森のビープロ

2008年10月26日 14:09

遠州森のまつりまで、あと6日・・・

本日、私の地元町内会・藤雲社栄町)では、若衆、中老会共に会所の設営、屋台の飾りつけなどの祭典準備が行なわれました。

中老会は、午前9時ごろに集合して会所の設営、千秋楽(三日目)の夜に行なわれる舞児帰宅式に備えての栄町公民館での準備作業。
若衆は、屋台の飾り付け及び会所の設営作業・・・

他にも、中老会OBの人たちが中心となって、金守神社の神社周りや舞児の花道となる公民館までの通りのボンボリの設置作業などが、手分けをして行なわれました。

大方、午前中一杯で作業は完了。若衆は午後も引き続きのようです・・・

飾り付けも完了し、屋台の高欄にはすでに山車人形も乗せられています。
今年の藤雲社・山車のお題目は、五条大橋
久しぶりに、当たりのお題目じゃないかな!

今夜は、中老会の総寄り合いが行なわれ、お祭り前夜の31日夜には、若衆の総寄り合いが行なわれます。

関連記事