2011年06月10日
総会シーズン
年度が明け、この時期は各団体の総会が行なわれていますね。
私も、先だって行なわれた、森町商工会と青色申告会森支部の総会に出席してきました。
森町商工会の総会では、100名を超える会員が出席。
事業報告や予算案などの議事が滞りなく進む中、関心があるのは、東日本大震災で被災された、東北、関東の商工会連合会へ寄付された義援金のことと、今年の花火大会の開催に関して。
同商工会・会員事業所から集められた義援金は、約100万円ということで、私も少額ながら支援の協力をさせてもらいました。
花火大会に関しても、例年通り終戦記念日である8月15日に、予定通り開催されるということでした。
お盆休みのひと時の涼が、今年も味わえそうで何よりです。
同じく所属団体である、青色申告会森支部の総会では、役員(青年部)という立場から、毎年何らかの役割を担当していますが、今年は議長という大役を務めることに。
総会の核である、議事進行を担うということで、プレッシャーもありましたが、他の役員の皆さんの協力もあって、何とか大役を果たすことが出来ました。
総会終了後の懇親会でのお酒が、格別に美味しく感じたのは、そのプレッシャーからの解放感というのもあったのかもしれません。
所属団体の総会が終わると、いよいよ今年度の事業が本格化してきたという実感を感じます。 今年度も、両団体をはじめとした事業遂行に、微力ながらも貢献していこうと思います。

森町商工会の総会では、100名を超える会員が出席。
事業報告や予算案などの議事が滞りなく進む中、関心があるのは、東日本大震災で被災された、東北、関東の商工会連合会へ寄付された義援金のことと、今年の花火大会の開催に関して。
同商工会・会員事業所から集められた義援金は、約100万円ということで、私も少額ながら支援の協力をさせてもらいました。
花火大会に関しても、例年通り終戦記念日である8月15日に、予定通り開催されるということでした。
お盆休みのひと時の涼が、今年も味わえそうで何よりです。

総会の核である、議事進行を担うということで、プレッシャーもありましたが、他の役員の皆さんの協力もあって、何とか大役を果たすことが出来ました。
総会終了後の懇親会でのお酒が、格別に美味しく感じたのは、そのプレッシャーからの解放感というのもあったのかもしれません。
所属団体の総会が終わると、いよいよ今年度の事業が本格化してきたという実感を感じます。 今年度も、両団体をはじめとした事業遂行に、微力ながらも貢献していこうと思います。
Posted by 遠州森のビープロ at 00:08
[ビープロの出来事]
[ビープロの出来事]
この記事へのトラックバック
<%PingExcerpt%> |
<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>