2006年01月17日
森町のグラフィック、WebデザイナーN.Yさん
私ビープロは、ご存知のとおり?(ご存じない方もいるでしょうけど・・・)IT関連の事業を営んでおります。
ビジネスパートナーも何人かいるのですが、地元森町にも、心強いビジネスパートナーがいます。
写真の方、N.Yさん。
この方も個人で事業を営んでいて、ビープロより4つ年上の先輩です。
主に、グラフィックやWebデザインの仕事を手がけていて、そのセンスは卓越したものがあります!
今日は、仕事の打ち合わせがてら、遊びに行かせてもらいました。
初めて訪れる、N.Yさんの事務所。ふと見ると、木製ブラインドが!
この木製ブラインド、sinbeiさんの所で製造、販売している商品なのです!
sinbeiさんの所のパンフレットを製作したことが縁で、事務所用に木製ブラインドを買い求めたようです。
N.Yさんは、T体操のお兄さんとはMacつながり、sinbeiさんとはブラインドつながり、そして、ビープロにとってはパートナーであり、先輩であり、頼れる相談相手!こういった人たちにささえられてこそ、事業主として仕事がしていられる・・・ありがたいことです!!

写真の方、N.Yさん。
この方も個人で事業を営んでいて、ビープロより4つ年上の先輩です。
主に、グラフィックやWebデザインの仕事を手がけていて、そのセンスは卓越したものがあります!
今日は、仕事の打ち合わせがてら、遊びに行かせてもらいました。

この木製ブラインド、sinbeiさんの所で製造、販売している商品なのです!
sinbeiさんの所のパンフレットを製作したことが縁で、事務所用に木製ブラインドを買い求めたようです。
N.Yさんは、T体操のお兄さんとはMacつながり、sinbeiさんとはブラインドつながり、そして、ビープロにとってはパートナーであり、先輩であり、頼れる相談相手!こういった人たちにささえられてこそ、事業主として仕事がしていられる・・・ありがたいことです!!
Posted by 遠州森のビープロ at 20:08
[森町の店・企業・施設・人]
[森町の店・企業・施設・人]
この記事へのトラックバック
<%PingExcerpt%> |
<%PingTitle%>【<%PingBlogName%>】at <%PingDateTime%>
この記事へのコメント
せっかく新しい技を教えていただいたのにまだ使っていなくてごめんなさい・・・ところで、コメントを残した方が間違いだったので削除してほしいと言って来ました。でもやり方がわかりません。教えて下さい。 |
Posted by j-skip at 2006年01月17日 22:55
はい、コメント削除の方法ですね。 手順を追って説明します。 1.管理画面の上の部分、「記事の一覧」を選択します。 2.削除したいコメントが書かれている記事の、右から2番目の“コメント”と書かれている列の部分(1件とか2件とか表示されているはず)をクリックします。 3.該当記事のコメント一覧が表示されたら、一番左(削除)の列のチェックボックスにチェックを入れます。 4.コメント一覧の下の「チェックしたコメントを削除」をクリックします。 以上で、コメントの削除が完了します。 ちなみに、管理画面上部のタブ(記事の投稿とか記事の一覧と表示されている部分)のすぐ下の一番右に、「ヘルプ」と書かれていますが、こちらをクリックすると、色々な操作の解説が書かれていますので、こちらも参考にしてみて下さい。 |
Posted by ビープロ at 2006年01月18日 00:25
できました。丁寧なご説明ありがとうございました。(>_<) |
Posted by j-skip at 2006年01月18日 22:43
どういたしまして。 次回のブログの森でも、もちろん質問を受け付けますので、またまとめておいて下さいね。 |
Posted by ビープロ at 2006年01月19日 01:04