遠州森のまつり“お祭り前夜”
いよいよ明日から始まる、
遠州森のまつり。
お祭り前夜となった本日夜、我が家では例年通り軒花と雪洞、そして提灯の飾り付けを行ないました。
ちょうど、お向かいのお宅も飾り付けをやっていて、お互いに遅めの挨拶をして明日からのことを話し、ほぼ気分はお祭りモード。
法被や肌襦袢、腹掛に手甲などなど・・・正装準備も整い、準備は万端となりました!
今夜は、私の地元町内・
藤雲社(
栄町)若衆の総寄り合いが行なわれ、隣町からはお囃子の音色が聞こえてきて、前夜にして早くもお祭りムードに・・・
こちらは、今年限定で作られた、森のまつりオリジナルの手拭いです。 柄が、これまた結構おしゃれな逸品!
紫に染めあげた地に、十四社の法被の背紋、
三島神社、
金守神社をはじめとする、森のまつりに関連した各神社が巴柄で描かれています。
値段は1,000円。祭典中、森のまつり祭典本部にてお買い求めできます。
毎年この日を迎えると、気分は新年を待つ大晦日のような、そんな心境になります。 森のまつり、いよいよ明日からです!
関連記事