遠州森のまつり・お祭り前の話題
9月も中盤を迎え、森町内の中心部では、11月初旬に行なわれる「
森のまつり」への準備期間に入ってきました。
私の地元町内会・
藤雲社(
栄町)でも、先週末には若い衆たちが親睦旅行に出かけ、我々中老会は、毎年恒例の親睦会が、仲横町の柏屋さんで催されました。
若い衆たちは、これから祭典準備に入っていき、中老会も、来月に入ると準備作業や会合などが行なわれる予定になっています。
(写真は、今年度のお祭りポスター)
今年も、この時期がやってきたということで、恒例の「お祭り前の話題」を掲載していこうと思います。
今年は、原点に立ち戻り、お祭りの歴史や参加十四社(町内)の屋台の紹介などをしていこうと思います。
これらは、すでに森のまつりホームページや、他のブログ等で紹介されていますので、ここでは私個人の視点で紹介していこうと思っています。 ですので、内容に関しては賛否両論あるかと思いますが、その辺は予めご了承願えればと思います。
今回はその序章として、次回、まずは森のまつり・歴史編から紹介していこうと思います・・・
遠州森のまつりまで、あと50日・・・
関連記事