「森のまつり」14町内の法被の由来“龍生社”

遠州森のビープロ

2006年01月15日 01:30

森のまつり、「14町内の法被の由来」紹介、第7弾は、“龍生社”(西幸町町内会)です。

昭和55年、屋台新築と共に制作され、背紋には西幸町の“に”の字を 大きく置き、柄は“西幸”を斜め交互に配している。



また、右袖より背面にかけて襟と同じ字体の ”龍生社”を白字で入れている。

こちらの紹介文は、“森の祭り”ホームページから引用、著作権は、大庭学氏(森町・下宿出身)が有しております。

次回は、“谷本社”(城下町内会)の紹介です。

関連記事