遠州森のまつり“お祭り前夜”

遠州森のビープロ

2008年10月31日 23:43

三島神社大祭(遠州森のまつり)、いよいよ明日からの開催となります。

お祭り前夜の本日は、例年通り軒花、雪洞、そして提灯の飾り付け作業。

お向かいのお宅も、同じ時間帯に飾り付け作業を行なっていて、挨拶を交わしながら明日からのことを談笑・・・
お隣の町内会からのお囃子の音色が聴こえる中でのこの作業は、毎年恒例のことでまたお祭りがやってくるんだなぁ・・・ と感慨深げになります。

玄関先の飾り付けが終わったら、正装準備。
法被に肌襦袢、腹掛、手甲・・・ こちらも準備は完了。

そして、今年は中日(2日)の御神輿・渡御の際に、神社奉仕に参加。
衣装を着て、行列に参加をします。
先導として歩いてますので、見かけたら声を掛けてくださいね!

今年度は、町内担当補佐という役職が付き(来年が本担当です)、中老会の中でも責任のある年代になってきたので、昨年までのようにリアルタイムに記事投稿というわけにはいかないかもしれませんが、間を見ながらなるべく多くの記事を上げていこうと思ってますので、楽しみにしていてください!

遠州森のまつり、いよいよ明日からです!!

関連記事