大祭を待つ、金守神社・・・
三島神社大祭(
遠州森のまつり)まで、あと8日・・・
先日の
三島神社の様子に引き続き、大祭前の
金守神社の様子をご紹介します。
こちらも、
三島神社と同じくひっそりとした雰囲気。
境内には、いつも見かける一匹の猫の姿が・・・
御神輿・
渡御の際、
神幸御旅所祭が行なわれる御仮屋の周りも、薄暗く静かな雰囲気です。
お祭り中日(二日目)、御旅所・金守神社にて一泊される氏神様への神聖な奉納舞が、こちらで行なわれます。
神社内にそびえるように建っている、
藤雲社(
栄町)の屋台小屋。
来たるべき出番を、中で待っている屋台・・・
今週末には、屋台飾りつけも完了予定です。
おついたち(一日目)夕方の
金守神社本祭、中日の御神輿・渡御、そして千秋楽(三日目)の御神輿・
還御・・・
お祭り三日間、三島神社と同じくこちらの金守神社にも献奏が訪れます。
神社入り口で、ほのかな灯りを照らしてくれている
常夜灯も、来たるべくお祭りを待っています・・・
関連記事