初盆・御施餓鬼会

遠州森のビープロ

2010年07月07日 19:22

私の地元・森町森地区は、今月がお盆期間。
来週に迫ったお盆に先がけて、各お寺で御施餓鬼会が行なわれています。

我が家は、今年亡き父の初盆が控えています。

昨日には、本町地区の西光寺での御施餓鬼会が行なわれて、家族や親戚衆と共に参加をしてきました。

我が家を含めて、初盆対象の親族・縁者が本堂に集い、儀式が厳粛に行なわれ、住職をはじめ役僧の方々の読経の後、各親族・縁者が順番に参詣・水向きをし、初盆供養の儀式終了後は、来賓僧の方による法話をお聴きしました。

そして、御施餓鬼会の終了後は、初盆家ごとの百八焚供養・・・ 住職によるお経、そして焼香をした後、お寺境内にて百八束の線香を焚いて供養を行ないました。

先日の4日には、葬儀業者による自宅の祭壇の飾り付けが済み、施餓鬼旗もいただいて、大半の初盆法要に向けての準備が整ってきました。

後は、来週の法要に備えての細かい準備を、家族や親戚と共に行ない、亡き父の初盆供養をしっかりと行ないたいと思います。

関連記事